HOPSよくあるQ&A 25年版 20期のみうらです!もうすぐ後期が始まります!そんなわけで(?)毎年恒例ではありますが、HOPSよくあるQ&Aのコーナーです! HOPSに進学を考えている人・受験終わったけど入学まで不安な人・自分の立ち位置がどうなのかわからない在…
こんにちは! 20期の広報係のみうらです! 6月とは思えない暑さで昼に活動したくないので昼夜逆転生活を真剣に考えています。(;・∀・)ピャー HOPSはいま中間レポートやテストが終わったり真っ最中だったり。 各々活動していますが、ここでは最近(広義)あった全…
こんにちは!20期のみうらです。 昨年4月に入学して早1年が経ちました。 今回の記事では私の2024年度の私生活をネット上に公開して、HOPS志望の方や新入生に参考にしていただきたいという趣旨で書いています。 春の農場 まず、修士1年4月時点で抱えていたも…
こんにちは!20期のみうらです。 先日3月25日は北海道大学の卒業式・修了式でした! お世話になった先輩方や、1年履修の同期の方々が修了されました ご修了おめでとうございます。 進学や就職先でも皆さんのご活躍を祈念いたします。 就職活動の相談や授業の…
こんにちは!20期のみうらです(^^) だいぶ間が空いてしまいましたが・・・ 10月28日に後期から就任されたI先生の歓迎会をしましたので、そのときの様子をお伝えします・・✨ 道庁や総務省で仕事したご経験のあるI先生から、これから多くのことを学べるのだろ…
出願期間が近づき、HOPSに対する関心が高まっている頃かと思いますが、HOPSへの進学について、不安もお持ちかと思います。 実はこのHOPSブログでも一番人気な記事は HOPSよくあるQ&A - 北海道大学公共政策大学院 学生ブログ なんです。皆さん気になりますよ…
こんにちは!19期のMです。 6月に入り、暑い日が続いておりますが、体調はいかがでしょうか?水分や栄養をしっかり摂り、体力を維持していきましょう 今回は、6月5日に行われた「円山動物園 スタディツアー」の様子をお届けします! はじめに、札幌市環境局…
こんにちは!19期のMです 5月26日の日曜日に北大の中央食堂横にて、ジンパを行いました みなさんは「ジンパ」をご存じでしょうか? ジンパとは、ジンギスカンパーティーのことで、私も北大に進学してからこの言葉に出会いました。 初めて聞いた時には「大学…
こんにちは!19期のMです。 本日は院生協議会について、簡単にご紹介しようと思います 院生協議会とは、HOPSの学生による自治組織です! イメージとしては、学級委員や生徒会に近いです。 このブログを書いたり、ジンパを開催したり、大掃除を企画したり… HO…
こんにちは!19期のMです。 みなさま、GWはいかがお過ごしでしょうか北大はカレンダー通りですが、10連休の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、先日始まった自主ゼミ【就活ゼミ】について紹介したいと思います! 就活ゼミは、就活を終えた19期…
こんにちは! 19期のMです。 新学期を迎え、2週間が経ちましたね。履修登録期間も終え、HOPSの生活にも慣れてきた頃でしょうか? 本日は、HOPSの院生紹介をしたいと思います✨ 先日、学生に任意でアンケート調査を行いました。HOPSのHPや大学院の案内パンフレ…
お久しぶりです!19期のMです。 この春、16・17・18期から26名の皆様がご卒業※されました。 おめでとうございます! HOPSでも修了式が行われ、送別会が行われました。昨年度は、ジンパやおでん会など交流を深める機会に恵まれました。そのため、みなさまがい…
こんにちは、18期広報のKです。 HOPSには「社会調査法」、「政策討議演習」と呼ばれる名物授業があります。 一年間、北海道内のある自治体(年によって変わります)から提示された政策課題に対し、グループで調査研究を行った上で、最終的には研究結果を提言す…
こんにちは、18期広報のKです! 7月30日、HOPS全体でジンパ(ジンギスカンパーティ)を校内において行いました! コロナ騒動が落ち着きを見せ始めており、今年からちらほらキャンパスの芝生でジンパが開催されています。 今年は院生協議会をはじめとする有志…
はじめまして、HOPS19期のMです! 1年生の私が広報担当になって、初めてこのブログを読み、これから何を書いていいのか少し悩んでいる所です…。 HOPSはどんなところなのか、お伝えできたらと思い、今回は私の前期の過ごし方を紹介します! HOPSの日常が、授…
こんにちは、18期広報のKです。 広報班は先日2名の19期生を迎えましたので、彼らの記事にも乞うご期待です! さて、北大祭(2023年6/2~4)が今週やってきます。 covid-19によって3年間制限されておりましたが、今年は学内の警戒レベルが通常に戻り、ようやく…
こんにちは!18期広報のKです! いつもの通り本紹介です。 突然ですが皆さん、今年の5/3は何をしていらっしゃいましたか?GWの只中でしたが、満喫できましたでしょうか。 なぜこんな出だしで書き始めたかというと、5/3とは憲法記念日なのです。日本国民にと…
HOPSの入学ガイダンスが行われ、新たな顔ぶれと共に令和5年度がスタートしました。18期広報担当Kです! 読者の皆さんには、就活やらリサぺの準備やらで更新が滞っておりまして...すみません。 さて、公共政策大学院生にとって重要な時期がやってまいりまし…
あけましておめでとうございます! 18期広報担当K・Nです。2023年もよろしくお願いいたします。 新春一本目の記事は、時間割紹介です。実際に私の時間割を紹介することで、HOPS1年生がどのようなスケジュールで、一年目を過ごしているかをイメージするきっか…
こんにちは! お馴染みですが、18期広報のK・Nです。 季節は巡り、春HOPSに入学したかと思えば早立冬となりましたが、なおまだ北大構内の銀杏並木は綺麗ですので、ぜひみなさん一度ご覧ください。 筆者撮影:2022年11月1日 さて、黄金色に染まった木々を見な…
こんにちは、18期広報担当のK・Nです! HOPSは、後期の授業が開講され研究棟にも賑やかさが戻ってまいりました! 本日の本紹介は、こちら! 前田健太郎(2019)『女性のいない民主主義』、岩波新書 です。 ニュースや新聞を通じて報道される日本の政治家達の中…
こんにちは、18期K・Nです! 本日の本紹介は 浅野正彦、矢内勇生(2018)『Rによる計量政治学』、オーム社 です! 近年の社会科学では、統計的計量分析を用いる研究が飛躍的に増えているそうです。 日本でも、統計データ等を活用したEBPM(エビデンス・ベー…
はじめまして! HOPS国際政策コース2年の西岡有里沙です。 北海道もいよいよ、2022年夏本番ですね☀ クーラーのきいたHOPS棟から出たくない日々が続いています… とはいえ、フィールドに出てみないと学べないことも多くあります!! 先日、公共経営特論Ⅲのフィ…
こんにちは!18期のK・Nです! 弊学は芝生でご飯が食べられる緑豊かな季節を迎えております。 本日の本紹介はこちら。 エリカ・フランツ(2020)『権威主義 独裁政治の歴史と変貌』、白水社(上谷直克、今井宏平、中井遼訳) です。Frantz, Erica(2018), Autho…
こんにちは、札幌も新緑が美しくなってきましたね 18期のK・Nです!広報担当としてブログを盛り上げていければと思います、お手柔らかにお願いいたします ちなみに私は院試対策の時にこのブログをたまに読んでいたので、実際に執筆できるのは感慨深いものが…
新入生が入学し、春を実感していたのも束の間。気づけば夏がすぐそこまできていますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 初めまして。HOPS17期生の米田夏輝と申します。 HOPSでは、道の駅や地域防災の研究を進めています。いずれ道の駅についてブログで語…
こんにちは 17期の川田瑞樹と申します。(広報担当) 年度も変わり、新たに18期のHOPS生を迎えましたので、気持ち新たにブログ更新をしていきたいと思います。 北海道もやっと暖かくなってきた4月末。 中尾先生のお誘いにより、HOPS生や教員20名ほどで自然散…
こんにちは!HOPS 17期の岩城です! 気温も高くなってきて暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか? さて、今回は第2回HOPS読書会の活動報告になります。 (第2回読書会の様子) 今回は2回目にして、なんと青空読書会となりました笑 天気…
みなさま、初めまして! HOPS 17期の岩城と申します。 この春からHOPSに入学し、院生協議会にも参加させて頂きました。 今後もブログにてお会いするかと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 さて、今回はHOPS読書会の活動報告になります。 HOPS読…
皆様、初めまして。 HOPS院生協議会幹事長を務めている2年の北野瑛祐です。 幹事長という役職を拝命して半年以上、、、「ブログ書きたいね!」と会内で話して新体制がスタートしてから相当な月日が経ちました。反省しなければなりません。 この4月に入学した…