北海道大学公共政策大学院 学生ブログ

北海道大学公共政策大学院(HOPS)の院生が運営するブログ

HOPS紹介

HOPS1年生前期の過ごし方【前編】

はじめまして、HOPS19期のMです! 1年生の私が広報担当になって、初めてこのブログを読み、これから何を書いていいのか少し悩んでいる所です…。 HOPSはどんなところなのか、お伝えできたらと思い、今回は私の前期の過ごし方を紹介します! HOPSの日常が、授…

北大祭とHOPS

こんにちは、18期広報のKです。 広報班は先日2名の19期生を迎えましたので、彼らの記事にも乞うご期待です! さて、北大祭(2023年6/2~4)が今週やってきます。 covid-19によって3年間制限されておりましたが、今年は学内の警戒レベルが通常に戻り、ようやく…

SNSで広報

最近の記事がグダグダしておりいただけないのですが,毎日100近くの閲覧があるのは嬉しく思います.ありがとうございます. ブログという形で運営していますが,一寸古臭い感じですね. やはりTwitter ,Facebook,YouTubeなどの方が,グッと身近な感じがし…

HOPSの建物だぞ

更新頻度が高くなりつつあります、和泉です。 先日は、お天気が良かったので、今まで身近すぎて紹介していなかったHOPSの外観を撮ってみました。 メインストリートに面しており、いい感じに日が当たっています。 見ての通り、HOPS棟はプレハブです。 しかし…

時には休みたくもなる。HOPS深夜事情

就活、つらいね。 どうも、14期の和泉です。 就活をしていると、どうしても深夜までESを書いたり、調べ物をしたり、ということがあります。 また、就活中でなくても、テスト期間にレポートをやらずに溜めていると、深夜に大学院に残って仕上げる羽目になった…

指導教員制度

今日も名古屋で面接でした.もはや正社員を諦めそうになっています(笑) しかし,漫画喫茶で”闇金ウシジマくん”を観たところ…. うん,僕には昼勤サラリーマンしかないと分かった.アウトローの世界は怖すぎる,僕なんかではとても生きていけないでしょうから…

院生協議会メンバー募集してます!

新入生歓迎会でも説明していましたが,院生協議会メンバーを募集しています. Q&A方式で説明しまーす. Q:院生協議会を端的に説明して? A:”HOPS学生による自治組織”です学級委員とか生徒会とか,そういう類のものです.特定の思想信条などもないですし…

HOPSに新しい設備が

今日は東京に来ております.泊る所はちょっと贅沢にカプセルホテルです(金額4500円也) ”新宿区役所前カプセルホテル”は駅・繁華街から近くてなかなかgoodですよ. 男性のみですがお風呂もありますし,僕の中では定番です.今はリラックスルームでブログを…

ミーティングルーム紹介

HOPSには自習室の他に,皆で使えるミーティングルームがあるので,どんな様子か紹介しています. また,ここの機能性向上のために,同期の一人が気合を入れて模様替えをしてくれました.テスト前やES提出前についやってしまう危険な作業,それが模様替えです…

リサーチペーパーについて

HOPSで実際にどのような講義が設けられているか紹介します. 最後は”リサーチペーパー”についてです. リサーチペーパー 様々な授業で学んだ知識を体系化して,今日的な公共政策に関するリサーチペーパーを書き,単位を得ることが修了条件となります.履修に…

事例研究科目について

HOPSで実際にどのような講義が設けられているか紹介します. 五つ目は”事例研究科目群”に属する講義です. 事例研究科目 実際の政策事例を取り上げ,これを検討,評価しながら学んできた知識を総合化するための科目です.実務家教員と研究者教員のチーム・テ…

実践科目について

HOPSで実際にどのような講義が設けられているか紹介します. 四つ目は”実践科目群”に属する講義です. 実践科目 政策の立案,合意形成,執行という政策推進を支える技法を修得するための科目です.政策ペーパーの書き方,交渉や合意形成の方法,さらには外国…

展開科目について

HOPSで実際にどのような講義が設けられているか紹介します. 三つ目は”展開科目群”に属する講義です. 展開科目 各コースにわたり,専門性の高い,幅広い知識を身につけるための科目です.政策分野毎の理念,政策課題,対応方策などについて学びます. ○環境…

根幹科目について

HOPSで実際にどのような講義が設けられているか紹介します. 二つ目は”根幹科目群”に属する講義です. 根幹科目 各コースを学ぶ上で,基本となる科目です.主に,政策を構想し,分析するための理論や方法に関する科目を配置しています. ○公共哲学 ○政策評価…

前提科目について

HOPSで実際にどのような講義が設けられているか紹介します. 一つ目は”前提科目”に属する講義です. 前提科目 様々な分野から本大学院に集まる学生が,公共政策を学ぶ前提知識を身に付けるための科目です. ○公共政策学 ○政治課程論 ○技術政策学 ○経済政策学…

HOPSの修了要件について

明日からセンター試験ですね.北大の構内も試験準備で忙しそうです. 僕が受験したのは5年も前ですから,懐かしいものになっています. ここ最近年はtwitterやら,2chやらでセンター試験ネタが話題となっていますが,これはひとえにスマホの普及でしょう.僕…

1年修了・長期履修制度

HOPSでは通常の大学院2年履修に加え,1年修了・長期履修制度が,主に社会人学生を対象に設けられています. 1年修了・長期履修制度 リカレント教育の充実を目指し,出願時に公共政策関連での実務経験を有する社会人等に1年修了の可能性を開いています.ただ…

自習スペースをもらえるよ

HOPSの学生には,一人づつ自習スペースがもらえます. 机とライトとコンセント一式. 背面には本棚が(地震で倒れるとやばいタイプです(笑)) さらに,縦型のロッカーももらえ,充実した環境です. 荷物置き場,休憩場所,勉強場所…,各々好きなように使って…

HOPSキーワード4 北海道発の公共政策

4つ目は「北海道発の公共政策」です. ”北海道発の公共政策” 北海道という土地の特性を理解し,地域の実情に適合した公共政策を提案. 地方の自立は,その地域に活力がなければ実現することができません.少子高齢化・過疎化が進む中で産業や雇用を創出し,…

HOPSキーワード3 グローカルな視点

3つ目は「グローカルな視点」です. ”グローカルな視点” ボーダーレス化する国際社会と地域社会を,フレキシブルな視点で考察する. 今日の政策現場では,グローバル化によって生まれている世界共通の課題に対する知見と行動力を持つことが求められる一方,…

HOPSキーワード2 理論と実践の架橋

2つ目は「理論と実践の架橋」です. ”理論と実践の架橋” 理論と実践のコラボレーションで,社会が抱える課題を解決する力を養う. 公共政策の研究者等に加え,中央省庁や政府機関など,各界の第一線で活躍されている実務家を教員として迎え入れています.理…

HOPSキーワード1 文と理の融合

HOPSの特徴を示す4つのキーワードがあります. これらについて簡単ではありますが4回に分けて記事にします. 1つ目は「文と理の融合」です. ”文と理の融合” 既存の学問の枠を超えた,新しい知の体系から生まれるもの. 北海道大学公共政策大学院の最大の特…

学費や奨学金は

HOPSの学費については 入学料 :282,000円 年間授業料:535,800円 となっています.いわゆる国立大学の統一料金ですね. 奨学金に関しては 通常の奨学金(日本学生支援機構や北大の授業料減免制度)以外に,HOPS独自の奨学金(返済不要)を設けています. こ…

3つのコースがありますが…

HOPSでは出願の段階で“公共経営”,“国際政策”,“技術政策”の3つのコースから1つを選択します. ・公共経営コース 国や地方の自治体および民間セクター各分野において公共政策に関わる人々が増大する中,それぞれの立場からいかに政策過程にかかわっていく…

多様なバックグラウンド

HOPSではしばしば“多様なバックグラウンド”という言葉が出てきます. 言葉の意味するところは厳密には何か分かりませんが,実際にどんな学生がHOPSにいるのかを紹介したいと思います. こういった内部の情報を発信できることが,本ブログの意義だと考えてい…

HOPSってなんだ?

北海道大学公共政策大学院 Hokkaido University Public Policy School の略称がHOPSです. HOPSは通常の研究大学院とは異なり,“専門職大学院”に分類されています. 専門職大学院は文部科学省から“科学技術の進展や社会・経済のグローバル化に伴う,社会的・…

HOPS学生ブログが始まります

こんにちは,北海道大学公共政策大学院(HOPS)です. このブログは北海道大学公共政策大学院の学生が運営していきます. 講義内容・課外活動・学生生活・イベント情報・入試情報 などについて"学生目線"で記事を書いていく予定です! 北海道大学公共政策大…