北海道大学公共政策大学院 学生ブログ

北海道大学公共政策大学院(HOPS)の院生が運営するブログ

【YouTube紹介】東京駅から全国へ

どこでもドアが生まれない限り,人間と移動に関してはそう革命的に変わることはないのかもしれません.しかし歴史を見れば,自動車と高速道路,新幹線,飛行機と移動の変化が起こっています.

日本はかなり細かく,そして正確な交通インフラが整っているように感じていますが,実際どのように動けるのかを,楽しく見られる動画を紹介します.

 

Yahoo! JAPANのコンテンツの一つである”Yahoo!ビッグデータレポート”において公開された,到達所要時間のビジュアライゼーションマップの動画です.

 

Yahoo!地図の「ルート探索」機能を用いて以下の条件にて作成.

1:東京駅を出発地
2:出発時間を,平日午前7時として計算
3:利用交通手段は,徒歩,車,電車,新幹線,バス,フェリー,飛行機
4:到達地点は,日本全国の町丁目エリア約19万件の代表点を設定
5:到着時間の最大値は出発から12時間後まで

 

なんといっても,非常に美しく作られており,視覚的に分かり易い.

まずは,新幹線のパワー,飛行機のパワーを感じます.一方,自動車中心で主要都市・国道から離れた内陸山間部へのアクセスの大変さを感じます.

 
東京駅から日本全国への「到達所要時間マップ」 - Yahoo! JAPANビッグデータレポート

 

次の動画は,リニア新幹線導入後のシミュレート比較です.

 

Yahoo!地図の「ルート探索」機能を用いて以下の条件にて作成.

1:リニア中央新幹線は,品川駅~名古屋駅に到達するまでの所要時間を40分
2:リニア中央新幹線の途中駅は,駅建設予定地となっている地点の主要最寄駅
3:ルート探索の利用交通手段に飛行機を含めない。
4:リニア中央新幹線以外の交通網は,2015年3月時点のものを使用
5:到着時間の最大値は出発から3時間後まで

 

3時間以内の中部圏移動可能距離が増えていますね.

ただ,個人的にはそこまで爆発的に広がるわけではないと感じました.

この結果によって,経済効果をどのように拾っていくのか….

 
リニア中央新幹線の開通前後の「到達所要時間マップ」比較- Yahoo! JAPANビッグデータレポート

 

とりあえず僕がこの動画を好きなのは,キレイに見えるから,それだけです(笑)

実際3年以上前の動画ですし,今と環境が変わっているかもしれません(そうでもないかな?)

やっぱり,交通インフラって重要だな.移動ができなきゃどうしようもない.

 

文責:HOPS14期 下平徹